ドレスシャツを着倒す。

8年選手のブルックスブラザーズ ブラックフリースのピンタックドレスシャツ。 さすがに袖口や襟が擦り切れてきました。 サイズが合わず着ていないシャツの襟とカフスを移植して1軍に昇格させました。 どちらの素材も厚地のオックスフォード地でしたので違和感無しです。 襟型もBDからラウンドに代わって新しいシャツを手に入れたみたいな気分です。 リメイクお直し相談見積り無料です。見積りご予約はこちら

30年前のブリティッシュスタイルスーツを今の気分にブラッシュアップ。

30年前に仕立てたスーツ。 当時流行のブリティッシュスタイル。 肩パットの入った張り出した肩回りジャケット 腿から裾までノンテーパードのパンツ 今の気分に合わせブラッシュアップしました。 お直し内容は ジャケットは肩幅詰め、パット取り、肩傾斜詰め、身幅詰め 袖幅詰め パンツはウエスト詰め、タック調整、渡から裾までテーパードライン、裾丈詰め スーツのお直し相談見積り無料です。見積りご予約はこちら

スーツのパンツがダメになっても上着はジャケットとして着用出来ます。

夏物スーツ上着ってほとんど着ないで手に持っていて室内に入ったときに羽織る程度ですよね。 だからパンツに比べて痛まないですよね。 パンツが痛んでダメになって上着だけきれいな状態のスーツはお持ちではないですか? そんな上着を単品ジャケットとして蘇らせました。 パンツからとった生地でパッチポケットを作ってよりカジュアルに仕上げました。 写真は冬物ですが冬物もお勧めいたします。 捨てる前にご相談を。 お直し相談見積り無料です。見積りご予約はこちら

90’sのジャケットを今のオーバーサイズ感で着る。

90’sのGIVENCHYのジャケットはお母さまからのおさがり。 当時パワーショルダーと呼ばれていた肩の張り具合が一周回ってモードに帰ってきています。 とはいえ、このままでは古臭く見えてしまうので肩回りを調整しました。 リメイクお直し見積り無料です。見積りご予約はこちら

L.L.Beanトートバッグ

70年代のL.L.beanのトートバッグ 持ち手がボロボロですが愛着があって捨てられない、、 とのことで 同じ70年代のVINTAGEバンダナでラギットっぽく包んでリペアする事にしました。 リペアのやり方はお客様と話しながらじっくり決めていきます。 ご相談からでもお気軽に! ジャケットやスーツ以外のお直しも承っております。 リメイクやお直し相談見積り無料です。見積りご予約はこちら

全体にサイズダウン

エルメスのダッフルコート。年代が一周回って今.また着たい気分です。ただ、このままでは古い物を引っ張り出して着ている人になるのでブラッシュアップします。 今の時代感を考慮して肩幅、脇幅、袖丈、袖幅 着丈を調整。 ダッフルコートは本来、漁師の仕事着として用いられ、ゆったりとした着心地が持ち味ですが、肩幅はフードとの繋がりと切り替えのバランスを考慮し、切り替えデザインも調整して詰めたり、身幅はポケットとフラップ移動してバランスを調整。これで生き返りました。 こんなお宝のお直し相談見積り無料です。見積りご予約はこちら